診療科紹介
糖尿病内科 Diabetes Medicine department 医師紹介はこちら
担当・専門医:
赤沼 安夫
診察のご案内
糖尿病の患者様では、血液中のブドウ糖濃度やその他の成分、尿中の糖、ケトン体などの成分が変動し易く、それらの変化に対応した治療をしなくてはならないので、原則として診察前に採血、採尿を行い必要な成分を測定させていただいております。
また、体重の変化も重要ですので診察前に体重、肥満度の測定も行います。
代表的な疾患・症状
-
糖尿病
l型糖尿病、2型糖尿病が主要なもので、日本人では2型が約90%で、l型は約5%です。
その他、膵臓癌の起こった人に糖尿病を発症することもあり、注意が必要です。重症となると以下のような症状が現れます。
- 口渇(のどの渇き)が起こり、水を沢山飲む
- 食欲が冗進して多食になるが、体重は急速に減少する
- 多尿となり、夜でも何度を排尿に起きる など
しかし、多くの患者様は無症状のことが多く、目や腎臓、神経に合併症が起こってはじめて糖尿病が分かることもありますので、健康診断などで血糖やヘモグロビンAleなどを測って、軽いときに診断し、治療を受けることが大切です。
その他
- 診療時間は一般的には10分ですが、初診時には20分位になります。
- 食事療法など教育入院が必要であれば、その機会も紹介いたします。
診察日時
時期や月ごとに、医師の診察日に変動がございます。受診をご検討の際は、診療担当医表(毎月更新)をあわせてご確認ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
AM | ||||||
PM | 赤沼 安夫 |