医師紹介
消化器内科 Doctors of Digestiveorgan 診療科紹介はこちら
金森 博 Hiroshi Kanamori
院長
主な専門医資格- 日本肝臓学会認定 肝臓専門医・指導医
- 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
- 日本内科学会 認定内科医

ごあいさつ
消化器疾患(肝臓・消化管・膵臓疾患)が専門でしたが、一般診療も多く診るようになり、また、健診などで受診者の健康状態を継続的に観察する機会にも恵まれ、個々人の持続可能な健康についても考えるようになりました。
癌や脳血管疾患・心疾患の早期発見や治療は非常に重要です。それに加え、長く健康で質の高い生活を続けて行く上で、動脈硬化・糖尿病・高血圧などの生活習慣病の予防、認知機能・運動機能の保持が大事な課題かと思っています。
当クリニックでは一般診療に加え、精度の高い人間ドック・健康診断を行い、予防医学にも力を入れています。様々な要望に対応できる各種専門の医師・優秀なスタッフを揃え、皆様のご来院をお待ちしております。受診される皆様には、質の高い、そして、暖かいと感じることのできる医療を提供したいと考えていますので、どうか安心してお任せ下さい。
略歴
- 東京大学医学部医学科卒業(1981年)
- 京都大学大学院医学研究科博士課程修了・医学博士取得(1989年)
1981年 | 東京大学医学部附属病院 |
---|---|
1983年 | 東京都立駒込病院 |
1984年 | 京都大学医学部医化学第一講座 |
1989年 | 東京大学医学部第三内科 |
1990年 | 国立健康・栄養研究所 |
1992年 | 東京大学医学部第三内科 |
1993年 | イリノイ大学UIUC生化学教室 同校医学部内科客員教授 |
1998年 | 東京大学医学部附属病院消化器内科 |
2012年 | 国際・政策銀診療所所長 日本政策投資銀行産業医 |
2022年 | 東京クリニック院長就任 |
所属学会・資格
- 日本内科学会認定内科医
- 日本肝臓学会専門医・指導医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本人間ドック学会
- 日本医師会認定産業医
- 労働衛生コンサルタント
奥 絵美子 Emiko Oku
消化器内科 医長
主な専門医資格- 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
- 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
- 日本内科学会認定 総合内科専門医

ごあいさつ
患者様に寄りそった診療を心がけております。 ささいな症状でもご相談ください。
所属学会・資格
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本消化器病学会
- 日本内科学会
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- 日本消化器病学会 専門医
- 日本内科学会 総合内科専門医
井廻 道夫 Michio Imawari
新百合ヶ丘総合病院 消化器・肝臓病研究所 所長
主な専門医資格- 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
- 日本肝臓学会認定 肝臓専門医
- ヨーロッパ肝臓学会 認定内科医

ごあいさつ
肝臓は沈黙の臓器とも呼ばれ、相当進行するまで症状(倦怠感、食欲低下、黄疸、腹水、浮腫など)は現れません。
健診、あるいはたまたま行った血液検査で肝機能異常が見つかった場合は、症状がなくても専門医を受診することにより早期に原因を明らかにし、治療を行うことが可能です。
略歴
- 東京大学医学部卒業(1972年)
- 筑波大学消化器内科 講師
- 東京大学医学部第3内科 講師・助教授
- 自治医科大学消化器内科 教授
- 昭和大学医学部消化器内科 教授
- 新百合ケ丘総合病院消化器・肝臓病研究所 所長(2012年より)
所属学会・資格
- 日本内科学会
- 日本肝臓学会
- 日本消化器病学会
- 日本癌学会
- 米国肝臓病学会
- 米国消化器病学会
- ヨーロッパ肝臓病学会
- ヨーロッパ肝臓病学会 認定内科医
- 肝臓専門医
- 消化器病専門医
國分 茂博 Shigehiro Kokubu
新百合ヶ丘総合病院 肝疾患低侵襲治療センター センター長/
内視鏡センター センター長
一般財団法人脳神経疾患研究所附属 肝疾患低侵襲治療研究所 所長
- 日本肝臓学会認定 肝臓専門医・指導医
- 日本超音波医学会認定 超音波専門医・指導医
- 日本消化器病学会認定 消化器病専門医・指導医

ごあいさつ
その患者さんのこれからの最も心地よい生き方・納得の得られる治療選択のお手伝いが出来れば幸いです。
略歴
1978年 | 北里大学医学部卒業 |
---|---|
1988年 | 北里大学救命救急センター専任講師 |
1989年 | 北里大学医学部内科学Ⅰ講師(消化器内科) |
2006年 | 順天堂大学附属練馬病院消化器内科助教授 |
2006年 | Best Doctor’s Japan 選出 |
2007年 | 順天堂大学医学部大学院消化器内科先任准教授 |
専門分野・得意な領域
- 肝臓がんに対するラジオ波治療などの局所療法
- EOB-MRI,MRElastographyによる診断
- 門脈圧亢進症の治療(内視鏡的硬化療法、BRTOなど、門脈血栓溶解療法)
所属学会・資格
- 日本肝臓学会認定肝臓専門医・指導医
- 日本超音波医学会専門医・指導医
- 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
- 日本消化器病学会専門医・指導医
(日本内科学会 認定内科医/日本がん治療認定医機構暫定教育医)
公職
- 日本医師会疑義解釈委員
- 厚労科研医師主導治験班員(専門領域アドバイザー)
- 日本門脈圧亢進症学会理事
- 日本肝臓学会(肝がん診療ガイドライン外部評価委員)
- 日本消化器内視鏡学会薬事・薬事社会保険委員
- 順天堂大学・北里大学非常勤講師
松橋 信行 Nobuyuki Matsuhashi
総合東京病院 消化器疾患センター センター長
主な専門医資格- 日本消化器病学会認定 消化器病指導医・専門医
- 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡指導医・専門医
- 日本内科学会認定 内科医・内科指導医

略歴
1982年 | 東京大学医学部 卒業 |
---|
専門としている領域
- 消化器内科全般
- 炎症性腸疾患
専門医・指導医
- 日本消化器病学会認定消化器病指導医・専門医
- 日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡指導医・専門医
- 日本内科学会認定内科医・内科指導医