医師紹介
総合診療科 Doctors of General Medicine 診療科紹介はこちら
稲葉 佑介 Yusuke Inaba

ごあいさつ
総合内科医として幅広く疾患を診療し、かつ糖尿病専門医として極めて細かく生活習慣病を診療いたします。
迅速かつ丁寧な診療を心掛け、患者様の負担をなるべく少なくするよう配慮いたします。体調や身体についてのお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
「東京クリニックに行って良かった」と感じて頂けるような診療となるよう、ベストを尽くします。
略歴
2010年 | 群馬大学医学部卒業 |
---|---|
2012年 | 東京女子医科大学病院 総合診療科入局 |
2017年 | 東京女子医科大学病院 医局長 |
所属学会・資格
北本 清 Kiyoshi Kitamoto
杏林大学 名誉教授

ごあいさつ
医師となり、臨床医学中心にすでに50余年歩んできました。
当初専門としたのは高血圧、腎臓病などで、次第に血液透析、膠原病による腎臓病、糖尿病による腎臓病と、だんだんと守備範囲が広がりました。
これらの病気の多くは長期間の治療が必要で、その間に患者様はもとの病気以外に様々な健康上の問題を抱えるようになり、それらについて相談にのったり治療したりする必要性がでてきました。
そこで在籍した大学病院の総合診療科の初代の教授となり、退任して現在に至るまで専門としています。
私は患者様から日常生活、家族関係なども含めてさまざまなお話を伺いながら診療を進めていくことをモットーとしています。内科にかかわらずご遠慮なくお悩みをお話しください。
また、高校2年の時に急性腎炎、60歳高血圧、68歳の時に膵臓ガンで膵頭十二指腸胆嚢切除の手術を受けましたが、それらの経験をできるだけアドバイスの中に生かさせていただこうと思っています。
略歴
1966年 | 慶応義塾大学医学部卒 |
---|---|
1971年 | 慶応義塾大学医学部 大学院医学系研究科卒 |
1978年 | 杏林大学医学部第一内科(腎・膠原病) 講師 |
1980年 | 杏林大学医学部第一内科(腎・膠原病) 助教授 |
1990年 | 杏林大学病院腎透析センター センター長 |
1992年 | 杏林大学医学部第一内科 教授 |
1998年 | 杏林大学医学部総合医療学 教授、総合診療科科長 |
2000年 | 杏林大学病院 副院長 |
2003年 | 杏林大学医学部付属看護専門学校 校長 |
2006年 | 杏林大学名誉教授 |
2011年 | 日本腎臓学会名誉会員 |
所属学会・資格
- 日本内科学会
- 日本腎臓学会
- 日本透析医学会
- 日本糖尿病学会
- 日本糖尿病学会
- 日本老年医学会
- 日本臨床栄養学会
- 日本人間ドック学会 など