医師紹介
脳神経外科 Doctors of Neurosurgery 診療科紹介はこちら
福島 孝徳 Takanori Fukushima
米国デューク大学脳神経外科 教授
総合東京病院 福島孝徳脳腫瘍センター センター長
- 医学博士
- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医

ごあいさつ
東京クリニックでは、2006年10月1日の開院当初より、福島孝徳先生の日本の窓口として診察をおこなって参りました。
福島孝徳先生の診察は、全国各地から患者様に訪れていただけるように、東京駅から徒歩5分の立地にある【東京クリニック】でおこない、入院・手術・沿療が必要な場合は、主に関連病院の【総合南東北病院】、【総合東京病院】でおこないます。
グループー丸となり『すべては患者様のために』をモットーに、これまで以上に診療体制を充実して参ります。
略歴
1942年 | 東京都出身 |
---|---|
1968年 |
東京大学医学部卒業後、同大学医学部附属病院 ドイツのベルリン自由大学Steglilz脳神経外科研究フェロー 米国メイヨー・クリニック脳神経外科臨床・研究フェロー |
1978年 | 東京大学医学部附属病院脳神経外科 |
1980年 | 三井記念病院脳神経外科部長を努め、頭蓋底の鍵穴手術を確立 |
1991年 |
南カリフォルニア大学医疫センター脳神経外科教授 ペンシルバニア医科大学アルゲニー総合病院脳神経外科教授 アルゲニー脳神経研究所頭蓋底手術センター長を歴任 手術や議義のため世界を駆け巡りながら、後進のため頭蓋底手術実習セミナーを開催 |
1998年 |
カロライナ頭蓋底手術センター所長およびデューク大学脳外科教授 現在カロライナ脳神経研究所、デューク大学とウェスト・ヴァージニア大学の教授を努める。 スウェーデンのカロリンスカ研究所、フランス・マルセイユ大学の教授、ドイツ・フランクフルト大学の教授も兼任し、日本でも年間200例を超える手術を全国の病院でおこなっている。 |
所属学会・資格
- 医学博士
- 日本脳神経外科 専門医
現職
- カロライナ頭蓋底手術センター 所長
- デューク大学脳外科 教授
- ウェスト・ヴァージニア大学 教授
- スウェーデン・カロリンスカ研究所
- フランス・マルセイユ大学 教授
- ドイツ・フランクフルト大学 教授
渡邉 一夫 Kazuo Watanabe
南東北病院グループ 理事長
社団法人 日本脳ドック学会 理事
- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
- 日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医

略歴
1971年 | 福島県立医科大学医学部 卒業 福島県立医科大学第2外科 医員(副手) |
---|---|
1973年 | 秋田大学医学部脳神経外科 文部教官助手 |
1977年 | 社団法人 脳神経外科学会 専門医 |
1980年 | 秋田大学より医学博士の学位授与(医 第3号) |
1981年 | 南東北脳神経外科病院 院長 |
1984年 | 財団法人 脳神経疾患研究所 理事長 同 南東北病院 院長 |
1991年 | 秋田大学医学部脳神経外科 非常勤講師 北京大学 客員主任教授 |
1997年 | 社会福祉法人 南東北福祉事業団 理事長 |
1998年 | 日本脳神経外科学会 医療問題検討委員会 委員長 |
2002年 | 福島市 附属 南東北福島病院 理事長長 日本神経疾患医療・福祉従事者協議会 理事長 |
2003年 | 社団法人 日本脳神経外科学会 理事 |
2004年 | 福島県立医科大学 臨床教授(平成20年3月まで) |
2005年 | 財団法人 脳神経疾患研究所 理事長・総長) |
2006年 | 社会医療法人 将道会 理事長 医療法人 将道会 東京クリニック 理事長 |
2007年 | 東京総合保健福祉センター 江古田の森 理事長 |
2008年 | 医療法人 謙昌会 総合リハビリ美保野病院 顧問 社団法人 日本脳ドック学会 理事長(2013年6月) |
2009年 | NPO法人 日本コーディネート研究開発機構 理事長 藤田保健衛生大学医学部 客員教授 社団法人 脳神経外科学会 特別会員 |
2010年 | 医療法人財団健貢会 東京病院 理事長 医療法人財団健貢会 東京病院 総長 |
2011年 | 医療法人社団 新生会 南東北新生病院 理事長 |
2012年 | 医療法人社団 三成会 新百合ヶ丘総合病院 理事長 |
2013年 | 社団法人 日本脳ドック学会 理事 |
現職
- 社団法人 日本脳ドック学会 理事
所属学会・資格
- 日本脳神経外科学会 専門医
- 日本脳卒中学会 専門医
公職
- (一社)日本臨床医療福祉学会 理事長
- (社)日本脳ドック学会 理事長(2008年-2013年)
- (一社)日本脳ドック学会 名誉会員
- (一社)日本脳神経外科学会 特別会員
- (財)日本脳神経財団 理事
- (公財)国際医療財団 評議員
- 日本臨床脳神経外科協会 理事
- 日本脳神経外科救急学会 功労会員
- 国際Mt.BANDAI神経科学シンポジウム 事務局長
- 環太平洋脳神経外科学会 事務局長
- 関東脳神経外科懇話会 顧問
- 日本脳卒中の外科学会 特別会員
- 日本脳卒中の外科学会 特別会員
- 東北脳血管障害懇話会 世話人
- 東北老年医学シンポジウム 世話人
- 第1回国際脳動脈会議 実行委員長
- 第3回日本病院脳神経外科学会 会長
- 秋田大学医学部 非常勤講師
- 藤田保健衛生大学医学部 客員教授
- 北京大学 客員主任教授
- ハノイ大学 客員主任教授
- 浦南病院(上海)客員教授
- 南京医大(江蘇省人民病院)客員教授
- 総合南東北病院外国人医師教育指導医
- NPO法人 日本コーディネート研究開発機構 理事長
- 日本てんかん外科学会 特別会員
- 日本脳神経外科認知症学会 顧問
受賞
- 平成23年 日本脳神経外科学会「斎藤眞」賞
- 平成26年 福島県「保健衛生功労者」賞
渡邉 貞義 Sadayoshi Watanabe
総合東京病院 院長/脳血管内治療センター センター長/
救急センター センター長
- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
- 日本脳神経血管内治療学会認定 脳血管内治療専門医

ごあいさつ
同じ病気でも患者さんが感じる症状は人それぞれです。同様に治療方法も異なってきます。さらには患者さんの社会的な立場をも治療方針を決定する上で十分考慮しなければならないことだと考えております。
「すべては患者さんのために」
これは南東北グループの理念です。最新の検査機器を導入して的確な診断を行い、グループの強みを生かして最善の治療方針をご提案させていただきます。
お気づきになったことやお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
略歴
2000年3月 | 藤田保健衛生大学医学部卒業 |
---|---|
2000年4月 | 藤田保健衛生大学病院 脳神経外科入局 |
2001年4月 | 清水市立病院 脳神経外科 |
2002年4月 | 藤田保健衛生大学病院 脳神経外科 |
2007年1月 | 財団法人脳神経疾患研究所総合南東北病院 脳神経外科 |
2008年5月 | 独立行政法人国立病院機構水戸医療センター 脳神経外科 |
2009年4月 | 医療法人将道会総合南東北病院 脳神経外科 |
2009年6月 | 一般財団法人脳神経疾患研究所 副理事長 |
2010年2月 | Rush University Medical Center, Chicago, Illinois, U.S.A. |
2010年4月 | 医療法人財団健貢会総合東京病院 理事長 |
2012年2月 | 医療法人財団健貢会総合東京病院 理事長 兼 院長 |
所属学会・資格
- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
- 日本脳神経血管内治療学会認定 脳血管内治療専門医
伊藤 康信 Yasunobu Ito
総合南東北病院 副院長
総合東京病院 院長代行/脊椎脊髄センター センター長
- 医学博士
- 日本脊髄外科学会認定 脊髄外科指導医
- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医

ごあいさつ
脊椎脊髄疾患に対する外来診療を担当しております。手足のしびれ、痛み、脱力、腰痛、歩行困難などでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。治療方針につきましては、保存的治療に重点を置き、必要であれば顕微鏡下での低侵襲手術を検討いたします。
取り扱う主要な疾患については下記URLで紹介しておりますのでご覧ください。
総合東京病院 脊椎脊髄センター医療情報サイト「メディカルノート」で先生の記事が紹介されております。
併せてご覧ください。
略歴
1981年 | 秋田大学医学部卒業 |
---|---|
1986年 | 秋田大学大学院卒業 医学博士取得 |
1986年 | 秋田大学医学部脳神経外科 助手 |
1987年 | ペンシルバニア医科大学 客員講師 |
1989年 | 秋田大学医学部脳神経外科 助手 |
1991年 | ペンシルバニア医科大学 客員講師 |
1992年 | 秋田大学医学部脳神経外科 助手 |
1994年 | 秋田大学医学部脳神経外科 講師 |
1997年 | 秋田大学医学部脳神経外科 助教授 |
2003年 | 財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 副院長・脳神経外科部長 |
2004年 | 京都府立医科大学脳神経外科 客員講師 兼任 |
2011年 | 医寮法人財団 健貢会 総合東京病院 脊椎脊髄センター長 兼任 |
2015年 | 医寮法人財団 健貢会 総合東京病院 院長代行・脊椎脊髄センター長 |
所属学会・資格
- 医学博士 (1986年取得)
- 日本脳神経外科学会 専門医(1987年取得)
- 日本脊髄外科学会 指導医(2003年取得)
- American Association of Neurological Surgeons, International Member (2007年取得)
- 脊椎脊髄外科 専門医(2018年10月取得)
沼澤 真一 Shinichi Numazawa
総合東京病院 副院長/脳神経外科統括部長
主な専門医資格- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
- 日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医

ごあいさつ
脳血管障害、脊椎脊髄疾患(手術1,500件以上)、モヤモヤ病(手術100件以上)などの診療を専門的に行っております。グループ病院の総合東京病院の強みを活かし、患者様に最適な診断治療をご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
略歴
1985年 | 福島県立医科大学医学部 卒業 福島県立医科大学 脳神経外科 総合磐城共立病院(研修) |
---|---|
1986年 | 脳神経外科東横浜病院(研修) |
1987年 | 福島赤十字病院(研修) |
1988年 | 大阪脳神経外科病院(研修) |
1992年 | 公立藤田病院(研修) |
1993年 | 横浜新都市脳神経外科病院(研修) |
1998年 | 星総合病院 就職 |
2005年 | 南東北病院 就職 |
2011年 | 総合東京病院 勤務 |
所属学会・資格
- 医学博士
- 日本脳神経外科学会 専門医・指導医
- 日本脳卒中学会 専門医
- 医師臨床研修指導医
- ISLS認定コーディネーター
- 病院前救護体制における指導医
- 日本脊髄外科学会 認定医
- 日本脳神経外科救急学会 評議員
後藤 博美 Hiromi Goto
総合南東北病院 副院長
主な専門医資格- 医学博士
- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医

ごあいさつ
最新の医療で何ができ、またどこが限界なのかを懇切丁寧に説明し、ともに考え病気に向き合えればと考えています。南東北グループの院是である、“すべては患者様のために”となる羅針盤を用意します。
略歴
1982年 | 秋田大学医学部卒 |
---|---|
1987年 | 秋田大学医学 博士過程終了 |
1988年 | 日本脳神経外科学会 専門医取得 |
1991年⎜ - |
日本脳神経外科学会 専門医取得 |
2010年 | 総合南東北病院 副院長 |
現職
- 総合南東北病院 副院長
所属学会・資格
- 日本脳神経外科学会
- 医学博士
- 日本脳神経外科学会 専門医
森 健太郎 Kentaro Mori
総合東京病院 脳卒中センター センター長
主な専門医資格- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医・指導医
- 日本脳卒中学会認定 脳卒中指導医

ごあいさつ
脳血管障害(脳動脈瘤)の外科手術、三叉神経痛・顔面痙攣を含む鍵穴手術、脳腫瘍の外科治療を専門としております。
どうぞお気軽にご相談ください。
略歴
1982年 | 群馬大学医学部卒業 医師国家試験合格 順天堂大学医学部脳神経外科(石井 昌三教授)専攻生 |
---|---|
1984年⎜ - 1987年 |
米国国立衛生研究所(NIH)留学 |
1987年 | 順天堂大学医学部脳神経外科助手 |
1990年 | 医学博士号取得 |
1992年 | 順天堂大学静岡病院脳神経外科講師 |
1998年 | 順天堂大学静岡病院脳神経外科助教授 |
2005年 | 順天堂大学静岡病院 救命救急センター長 |
2006年 | 順天堂大学医学部脳神経外科(静岡病院)教授 |
2012年 | 防衛医科大学校脳神経外科教授 順天堂大学医学部脳神経外科学講座 客員教授 |
2019年 | 総合東京病院脳神経外科 神経疾患センター長 |
所属学会・資格
- 日本脳神経外科学会 専門医・指導医(1989年8月)
- 日本脳卒中学会 専門医(2005年5月)
- 日本脳卒中の外科学会 技術指導医(2017年4月)
- 日本臨床腫瘍学会 暫定指導医・教育医(2008年4月)
- 日本脳神経外科学会 代議員(2017/9~2019/8)、機関誌編集委員
- 日本脳神経外科コングレス
- 日本脳卒中学会 代議員(2018年8月~2020年)
- 日本脳卒中の外科学会 評議員(2017年2月)、機関誌編集委員
- 日本頭蓋底外科学会 理事(2017年6月)
- 日本脳神経外科学会関東支部会 理事
- 日本脳神経外科救急学会 理事(2016年)
- 日本老年脳神経外科学会 世話人(2013年2月28日)
- 日本脳神経外傷学会 理事(2014年3月)
- 日本臨床腫瘍学会
- 関東脳神経外科懇話会 運営委員
- 日本脳腫瘍の外科学会
- 日本脳腫瘍学会
- 日本脳ドック学会
- 脳神経外科手術と器械学会(CNTT) (2015年12月)
酒井 淳 Jun Sakai
総合東京病院 小児脳神経外科センター部長/科長
主な専門医資格- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医

ごあいさつ
脳腫瘍や顔面けいれん、三叉神経痛を中心に診療を行っております。それらに限らず、脳疾患全般についての診断および治療も行いますのでご相談ください。
略歴
1993年3月 | 札幌医科大学卒業 |
---|---|
1994年1月 | 札幌医科大学脳神経外科 |
1995年4月 | 北海道立小児総合保健センター小児脳神経外科 |
1996年4月 | 王子総合病院脳神経外科 |
1996年9月 | 札幌医科大学脳神経外科 |
1998年4月 | 留萌市立病院脳神経外科 |
2000年4月 | 王子総合病院脳神経外科 |
2004年4月 | 釧路脳神経外科病院 |
2007年4月 | 砂川市立病院脳神経外科 |
2008年9月 | ウェストバージニア大学脳神経外科 |
2011年4月 | 福島孝徳記念病院(現塩田記念病院)脳神経外科 |
2012年8月 | 医療法人財団健貢会総合東京病院脳神経外科 |
所属学会・資格
- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
堀 智勝 Tomokatsu Hori
- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医・指導医
- 日本認知症学会認定 認知症専門医・指導医

ごあいさつ
脳と神経の事でしたらどんなことでもご相談ください。 経験から自分で診られない場合でもよいドクターを紹介します。
略歴
1968年 | 東京大学医学部卒業 |
---|---|
1973年⎜ - 1975年 |
フランスパリサントアンヌ病院脳外科留学 てんかん他機能脳外科 |
1981年 | 鳥取大学脳外科助教授、教授、施設長 |
1998年 | 東京女子医科大学 主任教授、センター長 |
2009年 | 森山記念病院名誉院長 |
2012年 | 新百合ヶ丘総合病院 名誉院長 |
2016年 | 森山脳神経センター病院 院長 |
現職
- 森山脳神経センター病院 院長
所属学会・資格
- 脳神経外科学会
- 日本認知症学会
- 日本てんかん学会
- 脳卒中学会
- 頭痛学会
- 間脳下垂体腫瘍学会 名誉会員など
- 医学博士
- 脳神経外科学会 指導医・専門医
- 日本認知症学会 指導医・専門医
- 脳卒中学会 専門医
- 頭痛学会専門医
佐々木 寿之 Toshiyuki Sasaki
東京女子医科大学病院 講師

橋本 卓雄 Takuo Hashimoto
聖マリアンナ医科大学 客員教授
主な専門医資格- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
- 日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医
