診療科紹介
形成外科 Plastic Surgery 医師紹介はこちら
診療科の紹介
形成外科診療では、患者様のご希望に沿った治療を行うことが、最も大切だと考えております。
最終目標を共有し、さまざまな治療をご提案した上で、可能な限りのサポートをさせていただきます。
形成外科診療は治療前後のカウンセリングがとても重要です。当科では専門の医師がゆっくりと時間をかけてご相談内容を把握し、患者様に適した治療方法をご提案させていただきます。
また、一部のレーザー治療に関しては、看護師による施術を行うクリニックもございますが、当科ではすべてのレーザーにおいて、医師による施術とさせていただいております。
ほぼすべてのレーザー治療や、小さな手術は当クリニックで行っておりますが、大きな手術、また、全身麻酔や入院を要する手術は、関連病院である総合東京病院や新百合丘総合病院と連携して行っております。
口唇裂の最後の仕上げの手術を専門としております
口唇裂の手術は通常小学生頃までに大体の手術が終了しますが、その後顔の大きさや形ができあがってから最後の修正術が行われます。しかし一言に修正術と言っても元々の口唇口蓋裂の重症度によって、また初めに受けた手術の結果などにより一度では終わらず数回の手術が必要なこともあります。このためいろいろな手術方法や初回手術を行った先生のやり方などさまざまな知識が必要とされ、簡単ではありません。
傷跡の修正ばかりでなく唇の形や鼻の左右対称性を得るのも重要で、それらの変形に対してどのような方法を用いるのかが難しいところです。
形成外科と美容外科、口唇裂修正手術と美容外科との関連
美容外科は国の指定する標榜科にはなっていますが、元々は形成外科の一分野です。形成外科医には美容外科も含めたトレーニングがある程度なされておりますが、この口唇裂の修正手術は長い経験と美的感覚も重要な要素となってきます。
形成外科は本来あるべき形態が何らかの原因によって損なわれた時に、できるだけ元の状態、形態に復元することが目的ですが、その先にあるものは当然美的にも満足される様に復元しなければなりません。
美容外科は元々ある形態が美的観点から不満足であったり、またバランスが取れていなかったりした時に美的に改善する医学であり、その美的評価は誰でも納得するものでなければなりません。いわゆるその人個人の美的感覚による美はしばしば他の人から理解されないことがありますが、医師である形成外科医は誰でも理解でき納得できる美に近づけることが責務であります。
この様な観点から、口唇口蓋裂の患者さんに対しては傷跡や左右のバランスの改善が大事ですが、その先には本人の希望があればより美的に改善することも必要になってきます。口唇に傷がある場合、相手の視線を他の部分、例えば眼の方に持って行くように綺麗な二重を作ることもありますし、低い鼻筋をもっと高くしてより美的にしたりもします。
しかし、唇とは関係ない二重まぶたの手術やシリコンプロテーゼを使用した隆鼻術などはいわゆる美容外科手術となり、自費診療となります。
今まで治療を受けてきた大学病院などでこれ以上の改善は難しいと言われ治療を打ち切られたが、傷跡も含めて唇や鼻の形がどうしても気になると思って悩んでいる方はぜひ一度来院して相談を受けてください。
また仕事や子育てなどで忙しくて今まで修正手術を受けられなかったが、やっと手術を受ける余裕や時間ができたという方も気楽に受診して、改善可能な部分を相談してください。
代表的な疾患・症状
-
新鮮外傷、新鮮熱傷
-
顔面骨骨折および顔面軟部組織損傷
-
唇裂、口蓋裂
-
手、足の先天異常、外傷
-
その他の先天異常
-
母斑(ほくろ)、良性腫瘍
-
悪性腫瘍およびそれに関連する再建
-
瘢痕、瘢痕拘縮、肥厚性瘢痕、ケロイド
-
褥創、難治性潰瘍
-
その他
代表的な疾患・症状
- 顔面神経麻痺
- 顎変形症
- 顔・まぶたの疾患
- 性同一性障害
- 爪・毛などの疾患(陥入爪など)
- 義眼床手術
- 腹壁瘢痕ヘルニア
- リンパ浮腫
- 腋臭症(わきが)
診察日時
時期や月ごとに、医師の診察日に変動がございます。受診をご検討の際は、診療担当医表(毎月更新)をあわせてご確認ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
AM | 保阪 善昭 | 松村 奈津子 | ||||
PM | 保阪 善昭 (第2・4) |