Medical Column
眼の縁に存在する脂腺(マイボーム腺)は油層を分泌し、眼表面の水分蒸発を防いでいます。マイボーム腺機能不全(MGD)とは様々な要因でマイボーム腺の機能が異常をきたした状態であり、痛み、灼熱感、流涙などの不快感を自覚します。続きはこちら
ドライアイとは涙の分泌量が少ない、またはその質の低下によって、眼表面の角膜の上皮障害によりバランスが崩れた状態をいいます。続きはこちら
網膜血管は眼の状態だけでなく、全身の血管状態を表しているとされ、心疾患や脳血管疾患と密接な関係があります。続きはこちら
色覚異常は先天色覚異常と後天色覚異常に分けられます。続きはこちら
・パソコンなどできるだけ大きな画面を推奨します。※(スマートフォン、タブレットの場合は画面を横にしてください) ・チェックは片目ずつ行います。続きはこちら
視力検査の後に、「私の眼鏡度数はなんですか?」と聞かれることがあります。続きはこちら
花粉症、術後の方で、目薬を使用すると思います。意外と正しく点眼できていない方も多いのではないでしょうか。今回は、適切な目薬の使用方法について紹介します。続きはこちら
正常な人では、片眼につき上方に60度、下方に70度、鼻側に60度、耳側に100度という広い視野を持っています。続きはこちら
一口に「赤目」といっても、実は種類があります。目の表面には細かい血管が張り巡らされており、その血管の状態により病名が変わります。続きはこちら
白内障とは、水晶体のたんぱく質が変性して白く濁る病気です。続きはこちら
緑内障は閉塞隅角と開放隅角に分けられています。続きはこちら
血圧と同じ単位『mmHg』つまり、水銀柱を用いて評価しますが、21mmHgを超えると異常です。続きはこちら